33歳厄年女が、旦那に内緒で書くブログ

育児などの日々のつぶやきや資産管理で始めたこと

娘よ

今年4歳になる娘。

 

保育園に楽しんで通ってくれるのはいい。

本当に助かっている。

 

しかし、昼ご飯ちゃっかり「お代わりください(/ω\)」って言ってお代わりもらって、

昼寝3時間半くらいきっちり取って、

おやつもしっかり食べて、

家に帰っておやつをばあちゃんに催促、就寝時間が12時になるのはやめてくれ。

ばあちゃん、孫可愛いからあげちゃうじゃん。

子供たちを寝かしつけようとしても、1人寝れないからぶつぶつ独り言言ってると、皆寝れないじゃん。

 

12時とか、大人が眠いし、眠らせようとすればするほどイライラしてしまう( ;∀;)

 

色々対策したよ。

「鬼がくるよ」

「おばけがくるよ」

「鬼から電話がかかってくるよ」

「サンタさんに欲しい物があるなら、今日から頑張って10時には寝て、クリスマスまで20回くらい成功したら欲しいものがもらえるよ」

(娘は、プリンセスのドレスが欲しいよう)

 

 

万策尽きた。

旦那曰く、昨日娘は「サンタさんにもらえなくていいもーん」だって。

 

女の子は一筋縄ではいかん(笑)

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村

キッチンカウンター

私は中古物件を数年前に購入し、リフォームしました。

 

その際、キッチンはトリプルワイドIHにしたくてパナソニック一択でした(笑)

私はグリルを使わないので、その分横に広く使えるトリプルワイドIHが魅力的でした。

(後に、義両親と同居。義母はガス&グリルが欲しかったらしい(笑))

リフォームした当時はアイランドキッチンが流行りでした。しかし、元々そんなにキッチンをきれいに保てる自信がないので、パナソニックのローステップ対面プランにして手元が少しでもダイニングから見えないようにしました。そして、そのちょっとしたカウンターにはあまり物を置きたくないと考えていました。

でも、同居となるとこちらの意見だけを聞いてもらうという訳にもいきません(笑)

義母は料理をするのが好きなので、ほぼお任せしているため義母が使い易いように…となると、カウンターの上は物(やかんやお茶葉、湯飲みや調味料置きなど)でいっぱいになって混沌としていました。

それを見るたびに(慣れては来ていましたが)あまりいい気がせず。

しかし、楽天

この商品を発見し、吟味した挙げ句購入!

今まで、調味料置きの上にコップスタンドを置くという何とも危険な荒業をしていたのが、このガラス扉の中に収納できたため見た目もGOOD!

いつもお箸や常に使うコップは乾燥が終わった後、システムキッチンを回りダイニングテーブルの上の箸置きやトレーの上に毎回片付けに行っていた義母。←何もしない嫁w

どうにか、義母の動線が短く且つ楽にならないかなと思っていました。

この商品は引出しやガラス戸ともに、表裏どちらからも開閉出来る!そしたら、食器洗浄機から取り出したらその場ですぐお箸やコップが片付けられる!

また、ダイニングテーブルの上がすっきり!

そして、今まで高くて取れなかったコップスタンドのコップでしたが、子供たちもガラス扉から自分で取ってくれるように!

一石三鳥、いや四鳥くらい!

私にとっては、本当に買ってよかったと思える一品でした!

ちなみに引出しに直接お箸と子供用の小さなスプーンなど入れているとゴチャゴチャします!なので私は無印良品の重なるアクリルボックス小を引出しに入れそちらにはお箸を、その他の空間は子供用のスプーンやフォークを入れています。アクリルボックスが行ったり来たりしますが、私は気になりません(笑)

 

義母も喜んでくれている、はず!(笑)

 

f:id:jomosaku:20191123114233j:plain

家のカウンターに設置。

f:id:jomosaku:20191123114310j:plain

重みがあるので落下はしなさそうですが、一応百均の落下防止のシールみたいなのを貼っています。

 

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村

原始反射について

息子は母乳を飲むとき縦抱き、横抱きでの授乳でほぼ100%むせます。

そしてむせた後、息が数秒止まることが多々あります。

あまりにもむせることが多いため、友人に相談しました。

 

その友人は原始反射に対するアプローチを勉強しています。

理学療法士であり、ロルファーである藤原裕一郎さん。

 

無理を言い、大阪から徳島に出張して頂きました。

そして息子の施術をしてもらいました。藤原さんは、寝ている息子に対して軽いタッチで色々な評価を素早くしていきます。

息子はまだ生後約2週間であり、一般的には「母乳を飲むのに慣れていないだけ」「母乳の出が良すぎるだけでは」と考える気がします。私もそういう風に考えていました。

 

息子は前回の記事に書いた通り、帝王切開で出産。

 

jomosaku.hatenablog.com

 帝王切開中、主治医より「中々出てこないので、吸引するよー」と言われ、吸引されて産まれました。

そのため、頭頂部左側に吸引された跡(ポコっと少し出っ張ってる)があります。

 

 

藤原さんは母指球に触れてバブキン反射を評価。

バブキン反射とは下記の動画のように母指球のあたりを圧迫すると、口を開けたり、舌を動かしたり。

 

「(私の息子は)バブキン反射がみられない」と。評価中、軽く触れているだけなのにその間息子はギャン泣き。

次に息子の頭部を触り、吸引部が他の頭部より熱を持っているとのことで、視床下部と吸引部に軽く触れ統合?していきます。その間息子は割と静か。

これを何度か繰り返します。

 

藤原さん曰く、「反射の評価をしている時にすごく泣くので、何かしらトラウマを抱えている可能性がある」とのこと。←これだけだと、何か壺買わされそう(笑)

 

施術後、息子のバブキン反射は少し反応あり。

その後数日授乳していますが、むせて息が止まる回数は減ってきたかな?

帝王切開のメリット・デメリットについて(個人的意見)

私は帝王切開で子供を3人産みました。

1人目妊娠中より帝王切開で出産するとは思っていなかったため、初めは帝王切開についてデメリットしか感じていませんでした。

しかし、2・3人目と出産し、考えが変わり、今では帝王切開のメリットを感じています。

 

結論として

帝王切開のメリットは…

1.基本的に出産予定日から2週間前くらいの日で手術日が決まるため、旦那の休みがとりやすい。

2.手術になるので、保険適用される。

3.高額療養費を活用すると医療費が大幅ダウン。

4.医療保険に入っていると更にカバーされる。

5.出産費用をカード払いにすることでポイントをゲットすることも出来る。

 

逆に

帝王切開のデメリットは…

1.出産時イメージしていた感動的な対面ではなかった(笑)

2.手術前日の夜9時から絶食、当日の朝7時から手術後2~3時間後まで絶飲(朝11時に手術予定の私の場合)

3.何より傷口が痛い!

4.出産回数に制限あり

 

上記が私が感じたメリット、デメリットです('ω')ノ

 

詳しく書くと、

【メリット1】

自然分娩では、予定が未定なため家族の休みの都合がつきにくいですが、帝王切開では事前に出産日が決まります。休みやすい職場もあると思いますが、まだまだ昔ながらの職場もあると思います。私の旦那は、出産日に公休をとってくれました。

【メリット2】

自然分娩では公的医療保険の適用外のため、出産育児一時金(42万円)を超過する方もいると思います。しかし、帝王切開では公的医療保険が適用されるため、実質3割負担となります。私は3人とも42万円以内で済みました。

【メリット3】

高額療養費というのをご存知でしょうか。高額療養費とは一月(1日~月末)にかかる医療費が高額になり、一定の金額を超えた分が払い戻される制度です。私の場合手術予定日ははじめ30日だったのですが、1週間程度入院することも考え、月初めに手術日を変更して頂きました。(医師が手術日の希望を聞いてくれたので変更出来たのですが、医師によっては変更出来ない可能性もあります。)

→事前に手続きし限度額適用認定証を利用する場合は、窓口での支払いが自己負担限度額分の支払いで済みます。

【メリット4】

私は20代のころから医療保険に加入しています。その保険会社から帝王切開(開腹)手術費と入院日数×〇円と、加入している契約内容に応じた金額を給付してくれることになります。

【メリット5】

私が入院した病院では、診察代や入院代をカードで支払うことが出来ました。これは、帝王切開には限らないので、普通分娩でも適応されるのではないかと思います。私は出産育児一時金の直接支払制度を利用しなかったため一旦カードで全額支払いました。大体平均35万円くらい支払ったため、1%還元のクレジットカードであれば3500ポイント貯まることになります!大きいですよね!

 

次にデメリットについてです。

【デメリット1】

局所麻酔なので意識はあり、医師と話をしたり自分の体調を伝えたりしながら手術は進みます。開腹してから10分程度で赤ちゃんは産まれます。赤ちゃんと対面させてくれますが、私が出産した先の病院ではすぐ赤ちゃんはNICUに運ばれます。そのため、テレビなどで見た自然分娩の映像で、お母さんが赤ちゃんを抱っこして号泣しているような感動はありませんでした(笑)私は赤ちゃんが産まれた後の手術中、寒気や右肩の痛み、血圧低下などでしんどかった…

【デメリット2】

1人目は真夏であり緊急帝王切開だったため、術後しばらく飲み食い出来なかったのが苦痛でした。手術の翌日からは重湯から食事がスタート。状態に応じて徐々に食事形態がアップしていきます。

【デメリット3】

私は横切開しました。1人目の時は足を伸ばして寝ると傷口が伸ばされるような痛みがあり、ベッドの足元をギャッジアップさせて寝ました。看護師さんが「出来るだけ寝返りしたり動ける範囲で動いてね~」なんて言いますが、そんな動けるはずないです!めちゃくちゃ痛みます。1人目の時は鎮痛剤を一回飲んでも変わらなかったので、その後は服用しませんでした。2人目、3人目の時は痛ければすぐ痛み止めの注射をしてもらったり、鎮痛剤を服用するようにしました!姉は同じ病院で帝王切開しましたが、硬膜外麻酔を術後してくれていたようで大分痛み具合が違うかったようです。主治医の医師によって使用するしないがあるみたいで、硬膜外麻酔をしてくれる病院であれば使用した方が楽かもしれません。

【デメリット4】

1人目を出産した時に担当してくださった主治医の医師には、「産んでも2人までかな」と言われました。私は兄弟は3人だったため、3人は欲しいと思っていたのでショックでした。しかし、姉が同じ病院で3人とも帝王切開で出産したため、3人目も諦めず出産しました。姉は年齢等も考慮し、3人目出産後卵管結紮手術をしました。私は通院中医師と一度そんな話をしましたが、その主治医は「まぁ若いし、もしもの時のために(離婚した時?(笑))しなくてもいいんじゃない」と言われ、卵管結紮術もしませんでした。ということはもう1人産めるのか…!?

 

以上、私が帝王切開をした出産で感じたメリット・デメリットです('ω')ノ

これから帝王切開で出産する方のお役に立てれば幸いです(・∀・)

主婦のつぶやき始めました♡

 

一般的な30代会社員の私が、育児、日々の事などを書いていこうと思います('ω')ノ

 

また、自分がしている、してきた固定費削減や税金のことについてなど備忘録も含めて書いていきます★